頭痛を引き起こすトリガー・ポイント

頭痛の原因として、筋肉の緊張から頭痛を起こす「筋緊張性頭痛」というのがあります。

「筋緊張性頭痛」を起こしやすい筋肉の痛みの引き金「トリガー・ポイント」をご紹介します。

このポイントを刺激することで、痛みが和らぎやすくなりますので、セルフケアとして参考にしていただければと思います。

1、僧帽筋

1、僧帽筋

この筋肉は、上部は肩を持ち上げて肩の関節を上方に回すため、下部はこの作用を補助するため、中部は肩甲骨を内転させるために働きます。

僧帽筋の上方外側部のX点のトリガー・ポイントは首の外側からこめかみに関連痛を引き起こし、首が凝って痛みの原因となります。

中部と下部の筋肉のトリガー・ポイントは首の後ろと肩の後ろ側に関連痛を引き起こします。

2、胸鎖乳突筋

2、胸鎖乳突筋

この筋肉は、片方づつ働く時は、顔を回すときに使われ、両側が同時に働くときは、頭と首を前に倒すときに働きます。

胸骨部(胸の前の骨)のトリガー・ポイントの関連痛は頬と、頬から前頭部に環状におきます。

最上部の関連痛は後頭部と頭頂部、肋骨部のトリガー・ポイントは前頭部に痛みを引き起こします。

3、側頭筋

3、側頭筋

この筋肉は、下顎を閉じるときに使う筋肉です。

この筋肉のトリガー・ポイントは、歯に関連痛を引き起こし、神経過敏の原因になります。

また眼の上部、こめかみ周辺へも関連痛を引き起こし、頭痛の原因になります。

4、頚板状筋

4、頚板状筋

この筋肉の両側を同時に動かすときは、首を伸ばすときに働き、片側ずつの場合は、首を回すときに働きます。

この筋肉のトリガー・ポイントは、眼の奥の痛みを引き起こします。眼の疲れがある時などに効果があるポイントです。

5、後頭下筋

5、後頭下筋

この筋肉は、首と頭の接点にあるような筋肉はなので、首を伸ばしたり、頭を回したり、横に倒すときに使われます。

この筋肉のトリガー・ポイントの関連痛は、頭を突き抜けるような痛みを引き起こします。

非常に痛みの位置を特定するのが、難しい関連痛です。

6、頭半棘筋

6、頭半棘筋

この筋肉は、頭を伸ばしたり、前に倒したり、横に倒したり、回す時の補助をします。

この筋肉のトリガー・ポイントの関連痛は、こめかみに痛みを引き起こし、側頭部にも及びます。

~薬に頼らない健康なからだを目指す~
自律神経専門治療院
ユナイテッド治療院 院長 市原 祐之
〒206-0031
東京都多摩市豊ケ丘1-61-1

ターマ・サンゴ3F
電話 0120-3739-77

«
»