更年期の不調によい食物

女性の40代~50代は、いわゆる更年期(なるをむかえる時)といわれる閉経時期に前後した年代です。

 

この時期は、卵巣機能が低下して、卵巣から分泌される女性ホルモン(エストロゲン)の分泌が徐々に衰えていきます。

 

この女性ホルモンの分泌の低下で、自律神経のバランスが乱れやすくなるのが、更年期障害といわれる様々な不定愁訴です。

 

元々、自律神経が乱れやすい方が、更年期障害によって、自律神経失調症の症状が重くなったり、更年期をキッカケにして、自律神経失調症に長い時間苦しんでしまう方もいます。

 

このように、更年期障害と自律神経失調症は、よく似ていて大きい枠でいえば「自律神経失調症」で「更年期障害」はその中の疾患といってよいでしょう。

 

女性ホルモンが低下する更年期の女性に欠かせない栄養素が、ビタミンEです。

 

ビタミンEは、女性特有のホルモンである黄体ホルモン(プロゲステロン)の合成に必要となるビタミンで、更年期障害の治療にも使われています。

 

さらに、ビタミンEと共に、積極的に摂取してほしい栄養素がイソフラボンです。

 

イソフラボンは、女性ホルモン(エストロゲン)と似た構造で、しかも働きまでも似ています。

このイソフラボンによって、女性ホルモン(エストロゲン)が低下して更年期障害を引き起こすことを、軽くすることができます。

 

また、イソフラボンには、カルシウムが骨から溶け出すのを防ぐ働きがあります。

カルシウムが不足すると、精神的にイライラしがちなので、イソフラボンはその予防にも役立ちます。

では、なにを食べればいいのか?

ビタミンEを摂りたい時は、アーモンドやヘーゼルナッツなどのナッツ類の油成分に多く含まれています。

 

 

また、ひまわりオイルや綿実油、サフラワー油などの植物性オイルにも含まれていて、魚にも多いです。

 

野菜では、カボチャやアボガドに多く含まれています。

 

 

イソフラボンは、大豆をはじめとする豆類に多いので、豆腐や納豆など一般的な日本食がGOODです。

 

「夏は、枝豆に冷奴で一杯!」は、いいのですが飲みすぎにはご注意してくださいね。

~薬に頼らない健康なからだを目指す~
自律神経専門治療院
ユナイテッド治療院 院長 市原 祐之
〒206-0031
東京都多摩市豊ケ丘1-61-1

ターマ・サンゴ3F
電話 0120-3739-77

«
»

症状について詳しくはこちら

更年期障害

関連記事